TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
HOME
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
このサイトについて/運営組織
利用規約
応援団員規約
投稿時の注意事項
個人情報の取り扱いについて
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ・ご意見
色づく田んぼと赤瓦
2
6
あそぶ
邑智郡
2009年08月25日
色づく田んぼに点在する赤瓦のお家。
石見(島根県西部)ならではの眺め。
戻る
コメント
季節感があって、いい写真ですね。とても綺麗です。こういう風景は、大好きです。
島根県の赤い瓦の屋根も、石見地方の特色ある風景なんですね。
のんびり、ゆっくり、田んぼの間を歩いてみるのも、季節を感じて、
いいですね。「ゆっくり歩いて季節を感じる」そういう旅の楽しさも味わってみたいです。
素敵な写真、季節感をありがとうございます。
2009年08月26日
報告する
なかなかいいコントラストですね。
それにしても私の子供のころと、田んぼは一月早く秋を迎えていますね。温暖化も手助けしているのですね。
2009年08月26日
報告する
*あすっこうまうまさんへ~
石見赤瓦は「石州瓦」とも言われ、石見地方の特産品でもあります。
潮風を受けても風化しにくく、寒さにも強い性質があるそうです。
今では他の色の瓦や洋風のお家も増えたので、
赤瓦だけのお家が連なる眺めが減ってきましたが、
赤瓦のお家を見ると「あぁ、石見地方だなぁ」と感じます。
2009年08月26日
報告する
*アイディア一番さんへ~
田植えが4月末頃からで、
稲の刈り取りは早い所ではお盆明けぐらいから始まります。
やっぱりすこ~しずつ早くなっているのかも。。。
2009年08月26日
報告する
小次郎さんへ ~
あすっこうまうまです。石見瓦を教えていただいて、ありがとうございました。
今日、本屋で、「石州瓦」見てきました。雪にも強く、本当に、品質がものすごく優れたものとありました。
小次郎さんのお返事を読んで、映画の「天然コケッコー」で、
山陰本線の列車の車窓からの眺めで、「海と赤い瓦屋根の家が、たくさん連なっている風景」を思い出しました。
綺麗な風景でした。
コメントが、「県の外の目」で、すみません・・・。
でも、この写真を見ると、「いいなぁ」と何度も思います。
今度の休みにDVDで、「天然コケッコー」を見て、島根県の美しい風景も楽しんでみようと思います。
この応援団サイトで、色々と島根県を教えていただいたので、新鮮に感じて、感動すると思います。
お返事ありがとうございました。
2009年08月27日
報告する
*あすっこうまうまさんへ~
天然コケッコーは石見地方の魅力満載の映画ですよね。
あちこちの山と海がロケに使われました。
「島根本プロジェクト」にロケ地を数カ所投稿していますので、
まだ映画を見られた後にでも
「あっ! あそこだ。ここだ」と楽しんでくださいな。
2009年08月28日
報告する
関連するリメしまNews
2023年10月27日
くらし
あそぶ
たべる
集う
学ぶ
らぶ♡
【11月21日~27日開催!】リメしま特別企画「しまねとつながるマルシェ」
2023年07月19日
あそぶ
らぶ♡
【7/19・7/26放送】BS-TBS『美しい日本に出会う旅』で松下洸平さんが島根を旅します
2023年05月12日
くらし
あそぶ
たべる
観光列車「あめつち」が木次線を特別運行します !!
2023年03月28日
くらし
あそぶ
集う
4月のイベント情報
2023年03月08日
くらし
あそぶ
集う
3月のイベント情報
© Remember Shimane
島根県の赤い瓦の屋根も、石見地方の特色ある風景なんですね。
のんびり、ゆっくり、田んぼの間を歩いてみるのも、季節を感じて、
いいですね。「ゆっくり歩いて季節を感じる」そういう旅の楽しさも味わってみたいです。
素敵な写真、季節感をありがとうございます。
それにしても私の子供のころと、田んぼは一月早く秋を迎えていますね。温暖化も手助けしているのですね。
石見赤瓦は「石州瓦」とも言われ、石見地方の特産品でもあります。
潮風を受けても風化しにくく、寒さにも強い性質があるそうです。
今では他の色の瓦や洋風のお家も増えたので、
赤瓦だけのお家が連なる眺めが減ってきましたが、
赤瓦のお家を見ると「あぁ、石見地方だなぁ」と感じます。
田植えが4月末頃からで、
稲の刈り取りは早い所ではお盆明けぐらいから始まります。
やっぱりすこ~しずつ早くなっているのかも。。。
あすっこうまうまです。石見瓦を教えていただいて、ありがとうございました。
今日、本屋で、「石州瓦」見てきました。雪にも強く、本当に、品質がものすごく優れたものとありました。
小次郎さんのお返事を読んで、映画の「天然コケッコー」で、
山陰本線の列車の車窓からの眺めで、「海と赤い瓦屋根の家が、たくさん連なっている風景」を思い出しました。
綺麗な風景でした。
コメントが、「県の外の目」で、すみません・・・。
でも、この写真を見ると、「いいなぁ」と何度も思います。
今度の休みにDVDで、「天然コケッコー」を見て、島根県の美しい風景も楽しんでみようと思います。
この応援団サイトで、色々と島根県を教えていただいたので、新鮮に感じて、感動すると思います。
お返事ありがとうございました。
天然コケッコーは石見地方の魅力満載の映画ですよね。
あちこちの山と海がロケに使われました。
「島根本プロジェクト」にロケ地を数カ所投稿していますので、
まだ映画を見られた後にでも
「あっ! あそこだ。ここだ」と楽しんでくださいな。