国道488号の匹見町内、落石対策の工事中です。 (工事中は、片側交互通行で車線規制されるので、車を停められません。 休みの日なので、作業の様子は写せませんでした。) どこかの磨崖仏遺跡の発掘調査みたいに見えますね。
このような通路を見ると、つい登ってそこからの写真を撮りたくなります。
大人ですから非常識なことはしませんけど(笑)。
工事をされる人は、連日、登って作業されますからね。
アルバイトでも遠慮しますが。
足場を組む人たちも、それぞれ違う現場にあわせてこれだけの物を作りますから、ビルの足場とは大違いですね。
台風で崩れたりしないかと、通るたびに心配なのは、ただの恐がり。(^^;
(壁面に吹き付けつる工事で、早く終わったらしい。)
手前の側は、本格的な補強工事になりそうです