薬師湯
2009年11月03日

温泉津温泉、夜の薬師湯。
明治の頃の地震で湧きだしたコトから
「なまず湯」とか「震湯」の別名があるそうだよ。
薬効豊富な事から「薬師湯」と呼ばれるようになったって。

コメント
小次郎さん こんにちは

薬師湯って日本全国にありますけど
温泉津温泉にも薬師湯があったんですね~
2階のラウンジ?の窓が180度開放型で見晴らしがよさそう♪
2009年11月03日
小次郎さん 、こんばんわ。

 この温泉津温泉の薬師湯、夜は、こんなに明るい「薬師湯」に変わるんですね。建物全体がまるまる昼と、景観が変わりますね。

 今、手元に、大田市のパンフレットがありまして、昼の写真が出ています。震湯ギャラリーは、載っていませんが、この隣?続きになっているのでしょうか・・・。

 温泉津温泉の町並み歩いて、温泉津の提灯を見ながら、お湯三昧したくなります。

 大正時代を感じさせる 震湯ギャラリーと薬師湯 をありがとうございます。

 最近、いつも?肩が、コリこり なので、薬効豊富な薬師湯なら、こりも、1回で治っちゃうかも・・・?しれないですね。

これは、温泉津まで入りにいかねばぁ。

 
2009年11月06日
関連するリメしまNews