お盆中賑わっていた石見銀山。
ふと地図を見ていて、これまで清水谷製錬所跡に行ったことが無いのに気がつきました。
早速現地に行ったのですが、予想通り近くの駐車場は満杯。
流れ流れて結局一番遠い駐車場へ止めることになりました。
予定では片道1.3km18分のところが2.6km35分歩くことになり、炎天下の往復1時間越えの散策はさすがにキツすぎるので傘をさしました。
街道沿いは多くの観光客で賑わっていたのですが、清水谷製錬所跡には不思議なことに誰一人姿が見えずゆっくりと見ることができました。
ここは明治28年4月創業開始したものの、鉱石の品質が悪く明治29年10月には創業停止と短い命だった製錬所の跡地。
今は静かに当時の歴史を語ってくれています。
2023年08月15日
「近くの駐車場」とはどこでしょうか?
ここはワンコインガイドさんのコースから外れていたように思います。帰りにガイドさんに頼んで案内してもらったような記憶が・・・
その時もどなたもいなかったです。
私と一緒に行った他の観光客の方も興味津々で見て回られていました。
やはり雑草が生えていないですね、いつ行っても綺麗に刈られています。訪れる人は少なくても地元の方の矜持を、いつも感じます。
五百羅漢近くの石見銀山公園駐車場です。
当然いっぱいで、大森代官所跡広場まで戻るもダメ。
なんとか大田警察署 大森駐在所近くの路肩駐車場に止めることが出来ました。
本当は清水谷製錬所跡の奥にある蔵之丞坑や選鉱場跡にも行きたかったのですが、装備も適当でめちゃくちゃ暑かったので諦めました。
やはりちょっとマイナーな場所ので普通の観光客はあそこまでは行かれないのでしょうね。
しまにゃんちゃんさん、逆によく行かれましたね^_^!
実は、私も先日石見銀山に行ったところです。
ワンコインガイドさんの案内で、「この先が清水谷精錬所跡です」という説明はありましたが、参加者からじっくり見たい、という希望が無かったため、スルーしてしまいました。帰りにじっくり見よう、と思ってたのに、うっかり忘れて下まで戻ってしまい、炎天下の中、再度向かったという(笑)
パンフレット等の写真では、下から4~5段程度しか映ってないのに、現地に行くとさらにもっと上まで遺構が残っているのに驚きました。6段目くらいまで登りましたが、時間と疲労の問題で最上段まで行かず仕舞いでした。次回はチャレンジしたいです。
「清水谷製錬所跡の奥にある蔵之丞坑や選鉱場跡」にも興味が湧きました。
自分が撮った写真と、Naosyukeさんが投稿された写真比べると、ほぼ同じだったという(笑)
折角なので、違うアングルのものを投稿させて頂きます。
写真ありがとうございます。
みなさんワンコインガイドさんをお使いになられているのですね。
やはり実際に聞かないと「知ったつもりになっている」ことが多いので意味があると思います。
私は一人でダラダラ歩くのが好きなのでなかなか使う機会がないのですが。
暑い中2度の往復お疲れ様でした。
きつかったでしょ〜。
私も上まで上がろうと思ったのですが、特段変わり映えしなかったので降りてしまいました(;^_^。
いずれ蔵之丞坑や選鉱場跡に行く時にでも見れば良いかと思っています。