松江しんじ湖温泉駅から、松江城に向かっている時にたまたま通りかかった筋違橋です。アスファルトが敷かれており、車を通るので、何度か利用しているものの、今まで気づかなかったのですが、この橋『木造』なんですね。 木造の橋って、観光向けの人道橋で木造は見かけることがあるのですが(それでも橋台はコンクリートだったりします)、川面から出ているところはすべて、木製だったので、ちょっと驚きました。 他にもあるのかな?
レトロな感じの木造の橋なのにアスファルトが敷かれているんですね(@_@)
そうなんですよ。横から見ると、結構レトロな橋なんですが、橋として見た場合、木製の欄干がついた普通の道路といった感じなので、私も全く気づきませんでした。
特に通行規制などは無かったみたいなので、余計に見落としがちですね。
木造の橋にアスファルトとは妙な組み合わせですね(笑)
でも写真ではアスファルトとはわかりにくいので
とても味のある雰囲気が醸し出されています ^ ^
そうですね。横から見ると、純粋な木造の橋なんですよね。
でも、橋の上に立つと、普通のアスファルトの道路って感じです。
横からみると、木造のいい雰囲気ですが、実用性も兼ね備えたアスファルトの橋といったところしょうか(^^ゞ
読めましたか、「すじかいばし」って?
たま〜に通ります。(^^)
他に木造橋で車で通るのは、城山の稲荷橋・惣門橋(なぜかメガネ橋とも言うみたい)ですね。
公園内を時々、近道に利用しています。ここは、わたしにとってフツーに生活の場になっていますよ。
どちらも、大好きな雰囲気のあるルート、大切に利用するよう心したいです。
小次郎さんも紹介されてましたが、
島根は木造橋が多く現存しているんですね~。
木造橋めぐりができそうです。
惣門橋と書いたのは正しくは「北惣門橋」でした。(^_^;)
ちなみに、明治時代中頃に石造りのアーチ橋になって、長らく「眼鏡橋」と呼ばれていたそうです。現在は木造橋調ですけど。
他に普門院橋も車道ですね。また、佐陀川の宍道湖河口に架かっている茶屋前橋も筋違橋のようにレトロ、宍道湖をバックにナイスロケーションです。
過去に話題になっていたかも・・・(^^ゞ
■あずりんさん
たまたま私が目についたのが、平仮名で『すじかいばし』とあった方だったので、「一体どんな漢字を書くんだろう?」と興味をもったのがはじまりです。漢字を探していると、あれ?この橋って、なんちゃって木造じゃ無いの?って気づいたんです。
筋違ですじかい・・・漢字で見たらやっぱり『すじちがい』って読みますよね。
稲荷橋と惣門橋も木造橋だったんですね。古いものを大事にしているなぁと思うと同時に、平成18年の豪雨でも大丈夫だったんですね。驚きだらけです。
■Gamoさん
島根は、確かに木造橋が多いですよね。後、山深いので、結構立派な橋も多いなぁって思います。それぞれ欄干に趣向があったりして、木造橋巡りもさることながら、橋を巡ると、それはそれで面白そうです。
そういえば、堀川巡りの際は色々な橋を見ることが出来ますよね。印象的なのは、米子橋。凝ったデザインで、これらの橋を見るだけでも、堀川巡りの価値があるんじゃないかなぁって思います。というか、松江のお掘りの回りだけでも、相当数の橋がありますよね。