線路を除雪するラッセル車。
おや? あの真ん中の青い独特なカラーリングは春から秋には
「奥出雲おろち号」として活躍するディーゼル機関車ぢゃないかな?
トロッコ列車奥出雲おろち号の時の姿は
http://www.re-member.jp/?m=book&mode2=view&p=354
2010年01月07日
線路を除雪するラッセル車。
おや? あの真ん中の青い独特なカラーリングは春から秋には
「奥出雲おろち号」として活躍するディーゼル機関車ぢゃないかな?
トロッコ列車奥出雲おろち号の時の姿は
http://www.re-member.jp/?m=book&mode2=view&p=354
おろち君、冬は怪力を活かしてこんなアルバイトしてるんですね(笑)
島根県の気候って、「海沿いと、山沿い」って、本当に冬の姿が違うんですね・・・。(思いっきり、外の目コメントで、すみません)
このラッセル車、どんな雪を飛ばす音♪がするんでしょう・・・。
機関区(車庫)に止まっている、ラッセル車は、昔、見たことありますが、そういえば・・・実際に、除雪して走る姿は、初めて見ました。
見たことあるようで、見たこと無かったです。
力強いですね。真ん中の機関車「奥出雲おろち号」くんですね。
ということは、ラッセル車は、切り離しできるんですね。
昔、見た 北海道のラッセル車は、やはり、3両で、前後1両は、これと同じ形のラッセル車で・・・真ん中には、赤い機関車(形は、おろち号」くんと、多分、似ています。
今も、走ってるかなぁ・・・(北海道ネタですみません。)
雪の島根も、(除雪は大変ですが)、素敵ですね。
小次郎さん、珍しいラッセル車の走っているところを、ありがとうございます。
この「奥出雲おろち」号を、寒い中、撮って頂いてありがとうございました。
今、この雪の中を走るディーゼル機関車を思い出しました。
冬のラッセル車、「奥出雲おろち」号をありがとうございます。
とても、いいシーンですね。
この写真、大好きです。
島根本プロジェクトも、大好きです。