TVでもよく見るこのお店にやっと行けました。
お客様が多いので、思い切り時間をずらして行き投稿取材や撮影ができました。
画像2
そばがきぜんざいとつわの栗あいすをいただきました。
さばがきをスイーツで食べるのは初めてで、上等なそばがきと餡でとってもおいしかったです。
あいすは、栗最中の最中も添えられていて、最中あいすもあいすだけでも十分に楽しめます。
蕎麦湯も出してくださり、麺つゆと栗羊羹も添えられていました。
もう、とっても贅沢です
画像3
http://www.sun-net.jp/~chisya/chisyanoki/fudogashi.html
たくさんある中からこちらを買いました、左から、
菜(くさ)づくし(右の画像の野菜と山菜のグラッセです)
栗羊羹
そば茶羊羹(HPには載っていないです)
栗最中
栗千家(くりせんけ)(栗のグラッセです)
一個売りや小さいサイズがあり、とても助かります。
特に、菜(くさ)づくしは、野菜や山菜と言うのが珍しいし、どれも風味を残しながらおいしく、それぞれが数個ずつ入っているので、一人で食べるのにもいいです
そのまま刺身で食べれるこんにゃくがあり、買っ帰りました。
お刺身、とってもおいしかったです
お店が混んでいてもこれだけ買って帰ります。
2019年04月08日
津和野では有名なお店ですね。
・・・なんて言いながら、私は立ち寄った事がないんですが(^_^;A
刺身こんにゃくはよく食べますが、木灰こんにゃくは食べたことがないです。
まさに自然食ですね~(^~^♪
ふるさと納税の返礼品を「千舎の木」さんからいただいたことがあり、見覚えのあるグラッセやお猿さんを懐かしく思い出しています。
ひょっとすると、GWに益田・津和野エリアに出没するかもしれません(未遂に終わる危険性も否定できません)。
なかなか美味しそうなお菓子の数々ですね〜。
滅多に西部には行かないのですが、何かの機会に是非お伺いしてみようと思っています。
情報ありがとうございました。
時間が取れたので再コメントしますね。
私もやっと行けました。
私が今まで食べた刺身こんにゃくと違って「ザ・こんにゃく
やはりそうでしたよね、風見鶏さんの投稿がずっと記憶にあって、やっと行けました。
風見鶏さんの投稿を引用しようとリメしま内を探したのですが見つからず、記憶違いだったかなと記載を控えました、コメントいただけてよかったし、うれしいです
GWに行けるといいですね
ええ、機会があったら是非いらしてくださいね