これまでもあったのですが、全く見落としていました
島根の木のマークが付いています。
江の川流域の木材とわかると、いとおしさが増しました
タブレットがあり、驚きましたΣ(゚Д゚)
いつからあったのだろう・・・
道の駅内にはfreewifiがつながっていますが、画面が大きいのは助かりますし、バッテリーの消費を考えても助かります。
邑南町のHPや観光案内が見られます。
会計を終えての出口に貼られています。
店内に流れている地元のおじちゃんのナレーションもそうですが、方言はうれしいですね
2020年09月02日
なんと細かいところまで観察できる投稿なんでしょう(^^♪
島根の木のマーク、初めて見ました。勉強になります
食品の認定マークなどと違って、木製品のマークは見る機会がないので目新しいですね(^^ゞ
タブレットは道の駅の利用者が誰でも利用できるように置かれているということなんでしょうか?(O_O)
細かいところまで島根が行き渡っている~♪
県産材マークなんてあるんですね。素敵なデザインです。
方言での一言、嬉しいですね
瑞穂でなくてもいいから島根の道の駅に一度行ってみたいなあ
「急がんこう帰りんさいよ」、初めて聞いたときは何のことやらと思ったような気がしますが、最近はこの言葉をかけられるとなんだかほっとするような気がします。
ところで、昨日の社内での会話:
スタッフさん:「○○さん、席空きですね、電話かけても大丈夫でしょうか?」
私:「大丈夫でしょう。都合悪かったら電話に出らんだけよ。」
スタッフさん:「出らん、って方言出ましたね(^^)」
ちなみにこのスタッフさんは過去に島根にお住まいだったそうです。
私もこのマークは久しぶりです。
方言の投稿は紀伊神谷さんに感化されたものですよ
ええ、私もこのマークは久しぶりに見ました。
ええ、そのようで、操作できました
島根の木を使っていますという表示は見かけても、このマークはなかなか見ることがないです。ええ、素敵だしもっと増えて欲しです
ええ、地元でもなかなか方言を話さない方も多いですし、こうして書かれていあると微笑ましいですよね
ここもそうですが、高速バスとか公共交通でも行ける所もありますので、機会があったら行っていただけたらと思います
島根の木のブランドマークの存在は知りませんでした。
JAしまねの蝶のマーク(森英恵さん)は知っていたのですが。
私も「出らん」は使います。
ええ、石見弁と出雲弁て違いますものね
うふふ、そのようなやり取りが・・・いいですね
頼もしいですね、楽しみにしていますね
松江方面だと、5000系【車輌形式:デハ500x・デハ510x】に付いていたような・・・大阪のバタデンオタさんがご存じないかな・・・
ええ、「出らん」は松江方面の方からよく聞きます