益田市・三里ヶ浜(持石海岸)沿いの遊歩道に、
「童話」の石絵がありました。
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/river/kasen/link/mochiishi.html
遠くから見たら、コンクリートにペイントしてあるのかと思いましたが、
近寄ると、石の色に合わせて配置したモザイク作品でした。
これが、かなりの距離に並んでいるのが見事です。
https://www.all-iwami.com/spot/detail_1293.html
2021年10月16日
こういうのってあまりガイドブックには出ていないですよね。
いくつくらい並んでいるんでしょうか。ぶんぶく茶釜なんてややマイナー路線ですが、何基準で選んだのか不思議です。
この童話の絵、面白いですね(^^♪
石を組み合わせたモザイク絵というのも手がこんでます(^_^)v
しかし、ネットで調べてみても情報がなくて・・・
いったい、どういうことで作られたんでしょうね?
初めて知りました。
上空から見ることができればと思いました。
日本の童話だけでなく、ピーターパンのように外国の作品が登場しているのも面白いと思いました。
この話題、リメしま初登場ではないでしょうか?私は初めて知りました。
益田以西の話題自体が今まで極端に少なかったので、とても新鮮に感じ
ましたよ
石見空港の開港記念で空に向けて・・? とか考えてみましたが、それならもっと大きいやつを1つにしそうです。 言い出しっぺが自慢しそうに思いますが、控えめな方の発案でしょうかねえ。
そのおかげで「いわみくるり」のオールビンゴを当てたようなもんですが。
私も児童生徒を巻き込んでの事業のように思います。
だぶこさんもコメントされているように、ガイドブックに載っていないところも多いですよね。