ahaha!スマイルプロジェクト
「私たちが最強のママ友になる!」をテーマに、色んな場所で子育てに参加している全ての方に手を差し伸べれるような企画を行っています。
本年度邑南町立高原小学校は創立146周年を迎えます。私達地域団体たかはらんどは高原小学校の存続を目的に活動しています。
学習発表会の別名「たかはらんど」をこれからもずっと続けて欲しい。子ども達の声が響き渡る街づくりを目指して活動しています。そこで本年146周年を迎えたその記念事業としまして2つの事業を考えています。
1つは「たかはら子どもアンバサダー養成講座」
子ども達を対象として座学や実地研修など郷土学習を通じて地域を学びその事を対外的に発信していける子ども達を育てていきます。「私の町ってこんな町なんです。」とはっきり言えるように郷土の良いところを発信していきます。
たかはら子どもアンバサダー就任式を11月23日たかはら市~肉を喰う会2022~にて行います。
2つ目は「郷土史跡看板作り」です。
これから人口は少なくなるかもしれません。集落という者も無くなっていくかもしれません。そこには確かに人が住んでいます。暮らしがあります。伝統や文化があります。後世に伝えていきたいメッセージがあります。今年度から集落ごとに看板を立てその土地の「想い」を残していきたいと思っています
小さい頃に、川で蟹や魚を捕まえたのを思い出しました。
危ないこと、やってはいけないことも自然から教えてもらった気がします。
もっともっと子どもたちが自然と触れ合えるこの様な催しが増えると良いですね。
コメントありがとうございます。確かに水難事故など毎年どこかで起こっており「川遊び」=「危険」になってしまい田舎の子どもでさえ家の中でゲームをするような事が増えてきたような気がします。しかし身の回りにある自然に触れる事はとても大切な事だと思いますので、毎年開催出来るように安全対策をして子ども達に喜んでもらいたいと思います。
画像2を懐かしく見ました。
数年前にほたる館に所狭しとハンザケが展示されているのを見たことがあり驚いたものです。キャラクターのモデルがオオサンショウウオなのが納得です、更に「時間帯によっては、ハンザケ(オオサンショウウオ)がウロウロしている」とは!
川遊び、私も一緒にしたいです!(^^)!
移住者はもちろん,
手弁当で関係人口をしたいと来る人がたくさんいる魅力的な町であることを、子どもさん達に知っていただきたいですよね^^b
邑南町には、私の近辺にはないもの手に入らないものがあふれています。
コメントありがとうございます。
川遊びの楽しさ、生き物たちとのふれあいという機会がこんなにも身近にあるんだという事をもっと知って欲しいですね。
これからも子ども達とたくさん遊んで学んで発信していきたいと思います。
毎年、多くの都会からの方々が邑南町の整備されたプールにお越しになられますが、ぜひともこういった自然の遊び場も体感して欲しいですね。